にほんブログ村 大学生日記ブログ 医大生へ
にほんブログ村

いっつあぴーすおぶけいく

国立の医学生です。趣味は水泳、バドミントン、読書、宇宙に関すること

【じっくり話すといろんな事が見えてくる】

 

昨日は、友達にケーキがあるから食べにおいでよと誘われて、いってみると麻雀🀄️に巻き込まれました。

 

麻雀は嫌いではないのですが、誘われて、わざわざ行くほどではないので、友達もうまく誘ってきたなと笑笑

 

私はギリギリルールがわかるくらいの初心者で、

役も最低限しかわからないですし、

点数計算は全くできません。

 

最初は、なんでもできないより、できた方がいいよね、と思って友達におしえてもらいましたが、

 

これはハマるゲームだと思ったので、なるべくセーブして、何か集まったついで以外はしないようにしています笑笑

 

昔からテレビゲームよりも、ボードゲームトとか、ルービックキューブとか少し古風な感じの遊びが好きでした。

 

麻雀やっているととても時間が早いです

 

麻雀にハマって留年っていう話も聞きますし…

 

そんなこんなで、3時くらいまでやりました。最後はもう思考が回らず…

 

帰ろうかと思ったのですが、この時間の冬といえば凍っていて、運転して帰るのは危険なので、明け方までお邪魔することになりました。

 

床に雑魚寝しながら、いろんな話をしまし。

 

学校のこと、勉強のこと、部活の先輩、後輩の話…家族の話、恋愛の話…

 

眠かったので、全部ははっきり覚えいませんが、

本当に何でも話しました。

 

私は結構一対一で話すのが好きです。大勢いるところでは話しにくい話題とか、盛り上がる話ではないけど、本当に自分の思っていること、

 

飲み会のは違う一面が見れるからです。

 

大学生のコミュニケーションは飲み会が多くなりがち(特に医学部?)ですが、

こういうつながりを大切にしたいです。

 

ウェイウェイ系=コミュ力はちょっと違うかなと思います。

 

 

【甘え上手な人は伸びる?!】

 

昨日は塾バイトの仕事納めでした。

 

そして、生徒から嬉しい報告がありました!!

 

去年から教えていた生徒が指定校推薦で合格!

 

私は基本塾では高3を教えているので、1年以上持ったのは初めてでした。

 

思い返せば、その子が始めてきた体験授業から受け持っています。その時は高2でした。

 

県内の中堅高校に通っていて、(国立に上位1/3が入るくらい)成績は中の上くらいだった気がします。

 

第一印象はすごく明るい子だなという感じでした。

 

年も近いので、まるで友達のように絡んでくる生徒で、結構すぐに仲良くなりました。

 

なんというか、すごく絡んでくれて、しかも年上に甘えるのがとてもとてもうまいんです!!

 

教え始めてからの最初の定期テストで、たまたま、直前に教えていた数学的帰納法があたり、20点くらい上がりました。

 

それから、信頼してくれて、頼ってくれるようになりました

 

教える側からしても、絡んでくれる子は可愛いです

 

私はそもそもは、バイトに対しては結構ドライで、時間が終わればすぐ指導をやめて帰ります。

 

しかし、その子には時間外でも教えたいと思わせてくれました。

 

もちろん同じように給料をいただいているのですか、差をつけてはいけないとは分かっています

 

 

でも、やっぱりお気に入りの子には目をかけてしまいます。

 

この生徒を教えて行く中で、本当に多くのことを学ばせてもらいました。

 

私はバイトでは教える側ですが、医学生という立場では、教えられることの方が圧倒的に多いです。

 

この生徒のような、甘え上手になれたら、同じ期間の実習をやっても学ぶことは多いだろうなと

 

教わる側の態度にも目を向けて行きたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

【8年越しの花嫁 感想】

 

爆弾低気圧で外では遊びたくなかったので、映画を見に行きました。

今更ですが、ITを見ようと思っていたのですが、やっておらず…

 

8年越しの花嫁を見ることにしました。

 

こんな感じで、まあこれでいいかと見た映画でしたが、とてもとても良かったです!!

 

最近見た映画の中ではトップレベルです!

本当にみんなに見てほしいです。

 

あらすじはいろんなところに書いてあるので、感想を書きます。

 

個人的な泣きポイントは3つでした

 

佐藤健が土屋太鳳の母から「あなたは家族じゃない」と言われるところ

 

②土屋太鳳が佐藤健に会いに行く場面

 

③結婚式で、それまでの人が皆集まって、結婚を祝福する場面

 

 

この言葉は両親にとっては、優しさだったはずです。

一生寝たきりの娘のために、人生を捧げて欲しくない。苦しんで欲しくない。

 

でも、佐藤健はにとっては、辛い一言だっただろうなと思います。

 

ずっとそばにいるつもりだった、目覚めを信じている婚約者との別れの宣告ですから。

 

 

土屋太鳳が寝ている間に送り続けた動画で、もう涙が止まりませんでしたが、その後も泣かせにきます。

 

ここはこの物語のクライマックスだと思います。

 

土屋太鳳の「もう一度好きになりました。」

佐藤健の「僕はずっと好きでした」

 

 

記憶をなくしても、やっぱり同じ人を好きになる。

 

返事の「僕はずっと好きでした」には本当に信じ続けた8年間が詰まってるなと思いました。

 

 

 

この物語は、病気そのものとの闘いよりも、その周囲の人の人生や、関わりに重点を置いています。

 

最後の結婚式には、この2人に関わった人がみんな出てきて、この映画全部が走馬灯のように思い返されました。

 

 

 

 

映画全体を通して、決して、さあ泣けるでしょと言ったわざとらしい演出も歌もありません。

 

8年間をだだ忠実に、淡々と描いていますが、感動があり、温かくなれる映画でした。

 

主演の2人の演技がとても自然だったので、わざとらしさや嫌味がありませんでした。

 

 

今回は医学生の友達(2年生)と見に行きましたが、さっぱり病名はわかりませんでした。

終わってから、調べてみると抗NMDA受容体脳炎らしいです。

 

それでも、は??という感じでしたが、そういえばNMDA受容体は神経伝達物質グルタミン酸の受容体だなと思い出しまし。

 

卵巣の腫瘍が原因となることが多いらしいので、映画と同じですね。

 

おそらく、教科書に書いてあったら全然頭に入ってこないと思いますが、映画ひとつ見るとすっと頭に入ります

 

 

こんな味方をする人はあまりいないと思いますが、医者に目がいきました笑

 

おそらく、医者ってこういう人間ドラマをたくさん見るんだろうなと思います。(いいドラマも悪いドラマも)

 

病気ってやっぱり、人生を変えます。誰にとっても一大事です。

 

医者にとっては毎日のことかもしれませんが、

患者がいろんな背景を背負っていることを考えると、

告知であったり、家族、患者本人との関わり方を考えていかないとなと思いました。

 

どう接するのがベストなのか、考えさせられました。

 

医学生も、そうでない人も、ぜひ見てください!

 

 

【医学部の勉強は本当にきついのか】

薬理のテスト終わりましたー!

ついに冬休みです。

 

私が受験生の頃は医学部なんて未知の世界でした。

 

家族や、親戚にも1人も医者はいないので、身近に話をしてくれる人もいません。

 

情報源はネットのみ!!という状況で、本当にたくさんことを調べました。

 

多分医学部を目指す人は調べたことあるんじゃないかなとおも思いますが、

 

「医学部 生活」 「医学部 勉強」

 

と検索すると、だいたいその後には

きつい、つらい

というワードが出てきます笑

 

よく書いてあることは、

 

•1つでも落としたら、留年だから本当にきつい

 

•それぞれの教科が高校の理科1教科分くらいある。暗記量が多くてきつい

 

•大学受験以上の勉強量を求められてきつい

 

 

ナーバスな受験生はこれを見て、進路を悩むという…

 

いかにと医学部志望性あるあるな感じです。

 

私もこの道を通ってきました笑

 

実際に医学部に入ってみて、どうだったのかを書きたいと思います。

 

 

結論から言うと、

 

そこまできつくない!

 

安心してください。高校よりつらいなんてことはありません。

 

ぶっちゃけ、高校の時と同じくらい勉強すれば学年のトップ5くらいには入れると思います(地方国立)

 

まあ実際は、バイトや遊びがあるので、高校の時のように勉強することは難しいですが、頑張っても頑張ってもついて行けない人は見たことないです。

 

落とす人はだいたい勉強してないです。笑

 

だだやっぱり、高校までは毎日勉強する

のが当たり前でしたが、今は勉強しないのが当たり前になってしまいました。

 

周りの人を見てもそんなに勉強してないので、その中で勉強習慣を保つっていうのは難しいてます。

 

それでもみんなテストに通ってます!

 

だから医学部の勉強はきつくないです!

 

他学部と比較はしては行けませんが笑

 

 

【イブも勉強してます】

 

今日はクリスマスイブだったんですね

 

なんの嫌がらせかはわかりませんが、明日に薬理のテストがあります。

 

うちの大学は去年もクリスマス付近にテストをやってました。

クリスマスを楽しませないようにするなんらかの力が働いている気がします笑

 

 

図書館で勉強するのが、大学になってから嫌いになったので、今日はずっと家にこもってました。

 

今ではすっかりテスト前だけになってしまいましたが、家にこもってとりあえずずっと机に向かう生活は大学受験を思い出させてくれます。

 

実は妹が今年受験なんですが、自分の時よりもなんか余裕そうだなーと思って見てます。

センター試験に向けて追い込身をかける時期なので、たまにセンターのアドバイスはしてますが、自分の経験も徐々に忘れつつあります。

 

話を戻しますと、はい。薬の名前が覚えられません。💊

 

頭の中では分かっています。

 

患者の立場になった時、薬の選択肢がたくさんあることが、いかにありがたいことか。

製薬会社がどれだけの時間と労力をかけてさまざまな薬を開発しているか。

 

でも、私の立場はあくまで学生なので、

なんでこんなたくさんの種類の薬があるんだよ💢

この薬とこの薬ちょっとしか違わないじゃん💢って思ってしまいます笑

 

愚痴を言ってしまいました。

 

よく考えると、医学部に入りたくて頑張ってる人はたくさんいるわけで、ここで勉強できることも幸せなんですよね。

 

諦めて覚えるしかなさそうなので、頑張ってきます。

【水泳部 同期会してきた】

昨日は水泳部で忘年会兼、誕生日会の飲み会をしました🍻

 

f:id:toyamaun:20171223142943j:image

 

同期集まると楽しいです!水泳部の先輩からはクレイジーな学年って言われますが、なんだかんだ同期大好きです😍

 

 

そういえば、部活の話をあまりしていなかったと思ったので、私が所属する水泳部の紹介をしたいと思います。

 

大体の医学系部活に当てはまることと、うちの部活特有のなところにわけてみました。

 

•大体の医学系部活に当てはまること

 

キャンパスが全学と別なので、医学と薬学など医療関係の学部だけで成り立ちます。

 

部活というと、すごく厳しくて、レベルが高そうですが、医学部の部活は、サークルの少し上の厳しさです。

 

レベル的には、全国大会に出たことある人から初心者までいます!

 

イベントは普通の部活よりはやっぱり多いかもしれないです!コンパとかもありますが、他の部活比べるとそこまでです

 

あとは医学部の部活によくあることですが、上下関係が厳しいです。

うちの部活でも先輩への接し方や、飲み会での立ち振る舞いは最初に言われました!

ただ、今の先輩たちがかたいのが嫌いらしく、緩くなっていますが笑

厳しい分、先輩たちは後輩の面倒見がとてもいいです。

 

 

• うちの部活特有だと思うこと

 

一番は練習が自由参加なこと!!!!

 

医学部部活では珍しいと思います。普通は絶対参加ですし、厳しいところでは冠婚葬祭以外は休めないとかもあります。

ユニークなところでは有給制度や罰金(ユニークではないかな笑)をやっているところもあります。 

 

ここはやっぱり、団体競技なのか、水泳みたいに個人競技なのかも大きいと思いますが…

 

でもこの制度があるから水泳部に入っていると言っても過言じゃないです!

 

バイトも自由にいれられるし、頑張りたい時には毎日練習に行けばいいので、やる気や体調、予定に合わせて参加できます!

 

一年の時は週0もよくやりました笑

 

 

部活はよく社会のミニチュアって言いますが、本当にいろんなことを学ばせてもらっています。

 

大学まで行って部活で時間使わなくてもっていう人もいるかもしれませんが、今の私には部活は大学生活の一番の楽しみです笑

 

ここで出会えた仲間を大切にしたいと強く思います!将来いっしょに医療の現場で働くことになるかもしれないですしね!

 

 

【医学生が考えるバイト家庭教師】

 

医学生は忙しいイメージがあるかもしれませんが、同期の6から7割くらいは何かしらのバイトをしてます。

 

体感的には一位 家庭教師

                  二位 塾講師

                  三位 飲食

 

という感じです。

 

家庭教師はほんとに多いです。これまでの人生で一番時間を割いてきた勉強という特技が使えますし、給料も高い。あとはテスト前でも融通が利くので、医学生にはぴったりのバイトです。

 

私は医学生の中で言えばかなりバイトをしている方だとおもいます。

 

家庭教師で言えば、2年生時点で15人ほど待たせていただきました!

 

勉強のお供を塾にするか、家庭教師にするか、通信教材にするか、はたまた独学にするのかは大きな選択だとおもいます

 

家庭教師を複数件やって、その子供にはある程度共通点がある気がします

 

①今まで勉強の習慣がほとんどなかった

②比較的おとなしい

 

今まで持った生徒はほとんど勉強しない子が多かったです。やはり、勉強が習慣でない子に塾はハードルが高いはず…

 

逆にいうと、そういった生徒は指導を始めたらすぐ成績が伸びます。

 

でもここで喜んではいけないし、家庭教師がすごいと思ってもいけません。

 

この伸びは、即効性のある簡単な分野を少しやったことで起きるものだからです

 

この伸びはすぐに終わります

 

これまで何年間もちゃんと勉強してきた生徒に追いついて、追い越すことが目標なのですから、結果が出にくい基礎からちゃんとやってくれる先生がいい家庭教師だと思います。

 

 

 

比較的おとなしい=親の意見に押される

 

とも言えます。個人的には勉強にはあまり親が口を出さない方がいいと思っています。

 

口を出したくなるのもわかりますが、子供の頃を思い出してください

 

親の言うことってなんか素直になれないし、なんだったら親がやめなさいというもの(ゲームとか)をしてましたよね??

 

家庭教師側としては一任してくださるとかなりやりやすく、将来的な成績アップにつながります。

 

 

あとはちょっと気になるお金の話💰

 

家庭教師って高額ですよね

 

家庭教師の費用って

 

バイト代+仲介料+(教材費)

 

からなっています。

バイト代は1時間あたり1500円から3000円くらいです。都会だともっと高い。

 

厄介なのが、仲介料。私のバイト先では

 

1ヶ月あたり15000円強!!

 

かかっています。高すぎます。これが家庭教師の給料に上乗せされればおそらくもっと指導の質は上がるとおもいます。

 

極端な話時給800円で真剣に指導できる家庭教師はほとんどいません。

 

家庭教師といえどもふつうの大学生。責任感を持つにはそれなりのお金が必要だと思います。

 

給料は期待の表れみたいなものですから、いくらバイトとは言え、高い給料をもらえばその期待に応えようとおもいます。

 

やはり仲介料がない個人契約がおススメです。

仲介料の半額でも家庭教師の給料に上乗せしてくれれば、やりたい大学生はすぐ見つかるでしょう。

 

おまけに家計からの支出も減ります。

 

見つけにくいと思うかもれませんが、大学の生協などに登録したらすぐ見つかるとおもいます。

同時にインターネットの個人家庭教師サイトをのぞいてもいいかもしれません。

 

大手だからといって何がいいわけでもありません。 

基本的には家庭教師と生徒の出会いの場にすぎません。紹介さえしたらあとは家庭教師に丸投げです

 

この莫大な仲介料が、過剰な広告に使われているわけです。